毎年、エイプリルフールには何かしらやってくれるGoogleが今年も色々なジョークを仕掛けてきたのでご紹介。
Googleマップに宝探し
Googleマップはキャプテンキッドの残した宝の地図を公開しました。
謎解きをして、宝を発見すると・・・?
Google検索を簡素化?パタパタ検索
Google検索本体では指一本で検索ワードを入力できる画期的な(?)パタパタ検索機能がついかされていました。
逆に打ち込みずらいというカオスな機能です。検索窓が電車の電光掲示板をモチーフにしているのが面白いです。
国際宇宙ステーション(International Space Station)からの流入!?
個人的に一番驚いたのはこれ。Googleアナリティクスのリアルタイム解析のエイプリルフールジョーク。
流入元を調べるとInternational Space Stationと表示されているではないか?NASAから、自分のサイトに流入が?と思いきや参照メディアにはしっかりと「aprilfools」と記載されていました。一瞬ドキッとしましたが、アクティブユーザがずっと41のままなのでおかしいなと思ったら、4月1日だったからなんですね。